東和会グループ 社会福祉法人 恭生会
医療法人東和会

第一東和会病院

交通アクセス
病院のご案内 ご来院の方へ 診療科・部門 医療関係の方へ 採用情報

トピックス

TOP トピックス 婦人科の手術について
婦人科の手術について

当院の婦人科手術

第一東和会病院婦人科は婦人科内視鏡学会の認定施設であり、内視鏡手術(腹腔鏡・子宮鏡)を主に行っています。

特に不妊の原因となる子宮内膜症や子宮筋腫、卵管水腫、骨盤内癒着に対する腹腔鏡手術を積極的に行っており、不妊治療専門クリニックと連携し、患者様の状態を把握し、妊娠に向けて必要な外科的処置を十分検討しておこなっています。

腹腔鏡手術

臍の1cmの切開創から内視鏡カメラを挿入し、下腹部の5mmの小切開創(通常3か所)から手術器具を操作して行う手術です。 開腹手術に比べて、痛みが少なく回復が早い、高性能カメラにより繊細な操作が可能、術後の癒着が少ないなどのメリットがあります。

子宮鏡手術

腟から子宮内にカメラを挿入して、病変を切除する手術です。術後の痛みはほとんどありませんので、すぐに社会復帰が可能です。

【当科で治療している疾患】

子宮筋腫

患者様の年齢や、妊娠希望の有無、筋腫の大きさ・位置により治療方法が異なりますが、基本的に今後の妊娠を希望される方には、筋腫核出術とし、妊娠希望のない方には、子宮全摘とし、ほとんどの手術を腹腔鏡でおこなっています。

子宮内膜症・子宮腺筋症

卵巣のチョコレート嚢腫については腹腔鏡下嚢腫摘出を行いますが、妊娠希望の方では正常卵巣をなるべく温存するように慎重におこなっています。また骨盤内の癒着を認めることが多くこれを剥離することで骨盤痛や妊娠環境の改善が期待できます。
子宮腺筋症は子宮筋層にできる子宮内膜症のことで、過多月経や月経困難症の原因となり、子宮全摘術を行います。

卵巣嚢腫・卵巣腫瘍

今後の妊娠を希望される方には、嚢腫摘出をおこない卵巣の正常部分は温存します。妊娠希望のない方では、片方の卵巣・卵管を全摘(附属器切除)とする場合があります。
嚢腫の状態により単孔式手術(臍に3cm切開のみ)も可能です。

子宮内膜ポリープ 粘膜下筋腫

子宮内に突出するポリープや筋腫は、小さくても過多月経や不妊の原因となります。
当院では外来で子宮鏡検査により確実に診断し、手術室で子宮鏡手術を行います。

卵管疾患

卵管水腫や卵管周囲癒着による不妊症に対する手術です。
比較的若年の不妊症で、過去にクラミジア感染など骨盤腹膜炎の既往がある場合や、子宮卵管造影で癒着が疑われる方が対象となります。
卵管水腫は体外受精での着床障害となりますので、卵管切除を行います。

※骨盤底疾患(骨盤臓器脱、尿失禁など)については当院女性泌尿器科で治療しています。

 →ウロギネコロジーセンターはこちら

腹腔鏡手術での創部

開腹手術での創部

【入院期間】

卵巣、卵管の手術:4~5日間
筋腫核出術:5~7間
子宮全摘術:5~7日間
開腹手術:8~10日間

【手術実績】

2019/1-2019/12
手術式
件数(例)
腹腔鏡手術 :49例子宮全摘術11
筋腫核出術11
付属器切除術9(単孔1)
付属器腫瘍切除術14
卵管切除術1
不妊精査2
その他1
開腹手術 :7例子宮全摘術6
筋腫核出術1
付属器切除術0
経腟手術 :11例円錐切除術5
子宮鏡手術5
その他経腟手術1
合計67(66)
▲ページの先頭へ
受付開始時間
8:00~
面会時間
14:00~16:00(平日、土曜)
14:00~16:00(日曜、祝日)
休診
日曜・祝日
(土曜 予約のみ)
TEL:072-671-1008
〒569-0081 大阪府高槻市宮野町2番17号
地図を見る 交通アクセス